50代初婚男性は結婚した方が良いと考える理由

query_builder 2023/12/04
コラム
ブログ
50代男性

横浜で40代・50代・60代(中高年シニア世代)の方の結婚・再婚をサポートしている、結婚相談所Allegro(アレグロ)の福徳です!


人生100年時代とは言いますが、

なんと!!

男性の寿命には、
・既婚者と未婚者、
・および離婚や配偶者の死別といった結婚の状態によって差があります。


以下にそれぞれの状態ごとの寿命の傾向を示します。
※2018年の人口動態調査による。

【男性の場合】

既婚者:死亡年齢中央値は約80歳。

未婚者よりも約14歳も長寿。

 

未婚者:死亡年齢中央値は約66歳。

既婚者よりも約14歳も短命。

 

離婚者:死亡年齢中央値は約72歳。

既婚者よりも約8歳短命。

 

配偶者と死別した者:死亡年齢中央値は約86歳。

既婚者よりも約6歳長寿。

【女性の場合】

既婚者:死亡年齢中央値は約78歳。

未婚者よりも約2歳未満でやや短命。


未婚者:死亡年齢中央値は約82歳。

既婚者よりも約2歳未満でやや長寿。

 

離婚者:死亡年齢中央値は約81歳。

既婚者よりも約3歳長寿。


配偶者と死別した者:死亡年齢中央値は約92歳。

既婚者よりも約14歳も長寿。

 

男性は、
既婚者が未婚者よりも寿命が長い傾向が見られます。

結婚は健康や幸福に対して重要な要素であり、
特に男性の場合、
結婚生活が長く続くほど寿命が伸びる傾向
があります。

女性の方が男性よりも
ソロ生活に耐性がある可能性が示唆
されています。

 

本

ちょうど、

男性の寿命についての
・既婚者・未婚者・配偶者死別の方について、

傾向をお伝えしようと思っていたところ、


偶然にも東洋経済オンラインで、
著者:中村淳彦(なかむら・あつひこ)さんの記事を読んで
興味を持ったので

『中年婚活 50歳、年収450万円からの結婚に必要な30の法則』

kindleで購入して読んでます^^


上記は、2018年の人口動態調査により記載しました。
中村氏は、令和4年簡易生命表(厚労省)を参照しています。


・この数十年間で、
ほぼ全員が結婚を経験していた時代から、
3人に1人が生涯未婚のまま人生を終える社会に移り変わった。

・未婚男性の寿命は男性全体の平均寿命81歳には遠く及ばず、
死亡年齢の中央値は67.2歳と書かれている。
    

  


人生100年時代と言われている今、
未婚男性の半分は67歳までに亡くなっているという衝撃から、

筆者、中村氏の婚活がスタートしているのである。

中村氏は49歳の時に奥様を亡くされているのですが、

『孤独は恐ろしい』

死別再婚を目指して婚活されました。


そして、婚活に成功し再婚されています。

婚活者への厳しくも笑ってしまうアドバイスと、
温かい励ましの言葉があふれています。
 

元気で楽しい人生を送るためにも、
ぜひ結婚を考えていただきたいと思います。

 

50代・60代(中高年・シニア世代)でご結婚をお考えの方には、

「限りある人生を思いっきり、後悔が無いように生きていきたい」

そのようにおっしゃっている方が多くいらっしゃいます。

 

中高年シニア世代は、
婚活が長引いてしまうことを
おススメしません。

それは、
今の状態がいつまで続くのか
若い方よりも不安定だからです。


まず無料カウンセリングで、

〇今までの婚活について一緒に考えてみましょう

〇結婚の目標に合わせた婚活プランを一緒に作ってみましょう

〇理想のお相手がどれくらいいるのかが分かります



無料カウンセリングはこちらから↓↓
※無料カウンセリングは入会をお薦めするものではありません。
 

https://allegro.jp/inqury/


 

Allegroは、
50代の男性やシニア世代の方々に幸せな結婚に繋がる出会いを提供するお手伝いをしています。

再婚に興味がある方、
新たな幸せを求める方、
ぜひAllegroにご相談ください。

中高年向けの結婚相談所をお探しの方、

あなたの幸せを全力で応援します!!

----------------------------------------------------------------------

結婚相談所 Allegro(アレグロ)

住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-10

YS新横浜ビル5F 28

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG